
保育園のクリスマスツリー。
子どもたちが飾り付けをしたそうです。
24日からクリスマス休暇の始まり。
昨日は結婚パーティーをした森の中の小さなホテルレストランでお昼ごはんをいただきました。

がちょう料理。
子どもたちも御行儀よくたくさん食べてくれました。
こざーる兄弟たちは、外だと何故かモリモリきれいに食べるのです。
家でもそうしてくれると嬉しいんだけど。
こちらのレストランに来たのは結婚パーティーをした時以来だったので、とても懐かしい気持ちになりました。
またいつの日か、来ることが出来たらいいな~。
こざーる弟とTちゃんががねんねしている間に、私とこざーる兄はクッキーを焼きました。
クッキー型はもちろん乗り物シリーズ。
こざーる兄はクッキングが大好きです。
25日は朝、教会の礼拝で仕事がありました。
底冷えするドイツの教会で演奏するのもこれで最後かと思うと、寂しい気持ちになりました。
子どもたちのクリスマスプレゼントはこざーる兄が大好きなカーズのレール。乗り物のパズル二種類。
一日中、二人とも夢中で遊んでいました。
午後からこざーる兄と一緒にクリスマスケーキ作り。
卵を割って、粉を混ぜて・・・
全部こざーる兄が頑張りました。
私は横でちょっとサポートしただけ。
途中、こざーる兄は小麦粉を顔に塗りたくってふざけていました。
こざーる弟は卵の殻を粉々に砕いていました。

時間をかけてコネコネしすぎたので、残念ながらスポンジケーキがまったく膨らまず、むっちり羊羹のように
なってしまいました。
こざーる兄、つまみ食いをしながらデコレーション。
なぜかかじりかけのイチゴも飾られている。
生クリームを塗った上にTちゃんがカーズの絵を描いたのに、こざーる兄はイチゴとフランボワーズを飛行機の飾り
チョコレートを乗せまくったので、見えなくなってしまいました。
Tちゃんの努力はどこへ?
Tちゃんガックリ。
夕ごはんはローストチキン、マッシュポテト、インゲンとほうれん草のバター炒め、サラダ。
サラダの野菜はこざーる兄が切ってくれました。
美味しい夕飯の後は待ちに待ったケーキ。
食いしん坊のこざーる弟は手を伸ばして『くれくれ』ポーズ。
Tちゃんが切り分けてくれました。
こざーる兄、ガツガツと食べておかわり。
こざーる兄もぼろぼろこぼしながらもかぶりついていました。
こざーる兄が一生懸命作ったケーキ。とっても美味しかったです。

怪しい雰囲気満点のニコラウス。ちょっと怖い。。。
天気が悪くて外遊びができないので、家の中でどうやって子どもたちを退屈させないように遊ばせるか、
悩みの種です。